東京都の島の気になるチョウ

NO. 島名 所在地 島チョウ 備考
気になる種類 コメント
1 大島 大島町 ナガサキアゲハ 神奈川県では、ポピュラーな蝶になりつつありますが、大島まで どうやって来たのでしょう。  
テングチョウ エノキが多い島ですが、初めて見た時には、驚きました。
2 利島 利島村 アオバセセリ 宮塚山の上に登れば見られるようです。 船の欠航に注意!
3 新島 新島村 カラスアゲハ カラスアゲハは変異が多いので面白いです。  
4 式根島 新島村 ナガサキアゲハ 生息しているとのウワサがあります。まだ、未確認です。  
5 神津島 神津島村 ジャノメチョウ 天上山にいますが、その時期に、まだ訪れていません。 2007年より村条例により昆虫採集禁止です。↑UP
6 三宅島 三宅村 カラスアゲハ 青色が強いカラスアゲハです。噴火の後でも生き残ってくれていると信じています。 今年の5月1日から島への上陸がOKとなりました。特別保護地区は昆虫採集禁止です。↑UP
7 御蔵島 御蔵島村 クロヒカゲ この島といったら、ミクラクロヒカゲです。変わった顔しています。 この島の昆虫は2002年の村条例により採集禁止ですので、ご注意を。
また、山に入る時はガイドを頼まないといけません。
↑UP
アオバセセリ 八丈島の個体と似ていますが、青みが強いです。
8 八丈島 八丈町 カラスアゲハ 八丈島亜種に分けられています。トカラ列島の個体に似ています。個体数は多く生息しています。  
アオスジアゲハ 昔は、伊豆諸島亜種とか言われていましたが、今では どうなのでしょう?でも、伊豆諸島のアオスジアゲハは時々、変わった模様が見られるので要注意です。
9 八丈小島 八丈町      
10 青ヶ島 青ヶ島村 モンキアゲハ 島では、ミカン類の木が少ないので、アゲハチョウ科を見るのに苦労します。この蝶も少ないですが、アゲハチョウ科の中では見られる方。 私は2回訪れていますが、鳥の種類は多いのですが、蝶の種類は少ないです。
11 父島 小笠原村 クロコノマチョウ 見られる蝶が少ない島で、その中で、見ることができる種です。  
12 母島 小笠原村 オガサワラシジミ 最近、見かけなくなったようです。あのトカゲが。。。 悪者??のトカゲこと グリーンアノールは、数多く見られます。
オガサワセセリ 食草のムニンススキは割りと見られますが、近年あまり見られません。これもトカゲに食べられたのでしょうか。
13 向島 小笠原村      
14 弟島 小笠原村    
15 兄島 小笠原村      
16 婿島 小笠原村    
17 嫁島 小笠原村    
18 姪島 小笠原村    
19 硫黄島 小笠原村    
20 北硫黄島 小笠原村    
21 南硫黄島 小笠原村    
22 南鳥島 小笠原村