![]() |
[港] 福江島から「ニューかばしま」で椛島本窯港に向かう。ゴールデンウイークなのに船には観光客らしき乗客はいなかった。 椛島伊福貴港を経由して、本窯港には35分ぐらいで到着。 どこを歩けばいいか分からないので、本窯港から伊福貴港への車道を歩き始める。 |
![]() |
[道路] 港からの伊福貴港へ向かう車道を少し登ったところで、ナガサキアゲハ、ジャコウアゲハ、カラスアゲハなどを目撃できた。 さらに歩くと、アサギマダラを目撃。この時期では珍しい。この島で、越冬しているのだろうか? |
![]() |
[アオスジアゲハ] アゲハチョウで一番多く確認できたのは、アオスジアゲハ、次がモンキアゲハ、ジャコウアゲハ、ナガサキアゲハの順である。どこでも個体数が少ない種ではないが、前日は雨だったので、蝶が沢山見られて幸せ気分である。 |
![]() |
[ヒメアシナガコガネ] 道沿いで1カ所、この虫が30頭以上固まっていた場所があった。 日本には、広く分布しているが、この島で見ると新鮮な感じがあった。 |
![]() |
[ニシカワトンボ] このトンボも、島で川沿いの1カ所で見ることができた。美しいトンボである。 また、この島の昆虫の調査をしてみて、種類も比較的多かったので、他の時期を調べてみると、面白いと思った。 |